胃カメラ・超音波検査

川口内科医院TOP > 胃カメラ・超音波検査

胃カメラの特徴

胃カメラ検査では、食道、胃、十二指腸の内部を詳細に観察します。この検査は、貧血や腹痛の原因を特定するほか、潰瘍、ポリープ、がんなどの異常の有無を確認するために行います。検査の所要時間は通常約15分です。

日本消化器病学会専門医及び消化器内視鏡学会専門医が検査を行っています。

胃カメラの流れ

検査前日

胃の中を空にするため前日の夕食は軽食にし、夜9時以降は何もたべないでください。
※水分(水)は飲んでいただいて構いません。

検査当日

朝食は食べないでください。
水分(お茶や水)は検査直前まで飲んでいただいて構いません。
たばこは吸わないでください。

朝に血圧・心臓の薬を服用されている方

朝7時までに薬を内服してください。

糖尿病の薬やインスリンを注射されている方

事前の指示に従ってください。

来院していただいてからの流れ

STEP
1
消泡剤を飲みます。(胃の中をきれいにします)
STEP
2
ベッドに休みます。
STEP
3
のどに麻酔をします。
STEP
4
検査をします。
STEP
5
検査終了後診察室にて説明します。

注意事項

のどに麻酔をすると、検査後、約1時間は食事ができません。

超音波検査(エコー検査)

超音波を用いて体内の状態を観察する検査がエコー検査です。この検査は身体に負担や痛みを与えることなく、内臓の詳細な情報を得ることができます。健診ではエコー検査が行われないことも多いため、ぜひ一度受けることをお勧めします。

腹部

肝臓、胆嚢、膵臓、腎臓、脾臓、消化管、前立腺(男性)、子宮卵巣(女性)などに異常がないかを検査します。

頚動脈

首の左右の動脈が、硬くなったり、狭くなったりしていないかを見て動脈硬化の評価をします。

甲状腺

甲状腺のサイズ、血流、結節の有無を検査します。